組合紹介

What is Hokkoren

北広連とは

北広連とは・・・

一般社団法人北海道屋外広告業団体連合会の略称です。

屋外広告業を営む者並びにその従業員の資質の向上を図り、美観風致の維持と公衆に対する危害の防止に寄与することを目的とし、昭和49年12月18日に発足しました。

道内14単組(128企業)が加盟する組織で、屋外広告業として都市景観の向上と広告物制度の普及、従業員の資質の向上に努めています。

上部団体に(一社)日本屋外広告業団体連合会(略称:日広連)があり、北海道から九州まで全国10地区連で約3,500企業が加入しています。

Union Outline

組合概要

北広連は、北海道内におきまして屋外広告物の製作、関連事業を行っている企業で構成されております。

私たちは美しい看板の安全性と景観との調和、法の順守を常に考え皆様により良い看板を

お届けできる事を日々努力している企業集団です。

 

都市景観との調和を始め、地震等災害時における安全性の確保などが求められる中で、

さらなる安全確保に向け、屋外広告物講習会や屋外広告物点検技能講習を開催しています。

 

安全確保と人材育成により、みなさまの一層安全で快適な暮らしの一助を担っています。

概  要

一般社団法人 北海道屋外広告業団体連合会

〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西17丁目

TEL : 011-621-2393

FAX : 011-641-1560

E-mail hokouren@isis.ocn.ne.jp

目  的

本組合は、組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために

必要な共同事業を行い、もって組合員の自主的な経済活動を

促進し、かつ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする。

事業内容

・良好な景観形成に寄与する広告物設置を推進するための調査、研究、知識の普及

・安全な広告物設置を図るための調査研究、技術改善、知識の普及

・資料の収集、図書、資料等の発行

・屋外広告業務従事者の試験に関すること

・屋外広告物行政に対する協力並びに屋外広告物講習会に関する事業

・屋外広告物に関する保険の斡旋及び紹介

・会員の指導

・事業経営に資する指導、情報提供

・事業交流の斡旋、資材機器用品の斡旋

History

組合沿革
昭和34年(1959年) 3月17日

北海道看板広告業組合連合会設立

昭和38年(1963年) 3月28日

北海道広告美術業協同組合に改組改称

昭和49年(1974年) 12月10日

社団法人北海道屋外広告業団体連合会に改組改称

平成24年(2012年) 4月1日

一般社団法人北海道屋外広告業団体連合会に改組

Landscape Organization

景観づくりと組織

北海道との連携

平成24年6月15日に『北海道』と『一般社団法人北海道屋外広告業団体連合会』は、良好な広告景観の形成に向けて、相互に連携・協力して取組を行う連携協定を締結しました。
 
北海道との協定について
 
良好な景観維持への取り組みを各振興局と協議し、
より良い北海道の広告景観づくりを目指します。


保険制度の充実

広告物賠償責任保険、生命傷害共済制度に加入できます。
 
全国組合員が加入している格安の保険をご利用でき、
万が一の場合も安心です。
 
担当者がご説明いたしますので、現在ご加入の保険とお比べください。


 

組合員の技能の向上

組合員の資格取得に取り組み、技能の向上に努めます。
 
「北広連」は屋外広告士の試験受託機関として
受験講座の開催や模擬試験を実施しています。
 
また広告美術技能士の資格取得へ向け、技能検定を実施。


屋外広告物講習会の実施

北海道及び札幌市からの委託事業であり、毎年1回実施しています。
屋外広告物講習会の課程を修了することは、屋外広告物業を営み、
屋外広告物を管理する上で重要です。
 
◆講習会の内容
(1)屋外広告物に関する諸法令
(2)屋外広告物のデザイン、色彩など表示に関する事項
(3)屋外広告物の構造、設置方法など施工に関する事項


 

組合ネットワーク

各種資材を共同で購入でき、最新情報もお届けします。
 
各種資材を共同で購入し、組合員価格で斡旋。
個人購入よりもコストの負担を軽減できます。
 
資材に関する新しい商品情報もそのつどお届けします。